◇特徴 |
|
・ |
高解像度のヘッドマウントディスプレイを採用 |
|
ヘッドマウントディスプレイには高解像度(512,880画素)のものを採用しました。 非常にきれいな画像を表示することができます。
またワイドスクリーン方式によって広い視野角を実現しています。 |
・ |
実写映像をMPEG方式によって再生 |
|
VRES-2は実写映像をMPEG方式を用いて圧縮してコンピュータ上に搭載しています。これを再生専用ボードによって30frames/sの速度でリアルタイムに実写映像の再生を行っています。
|
・ |
運用が容易 |
|
VRES-2は単体で動作しますので運用が非常に簡単です。 起動・終了もボタン一つで行うことができます。
オペレータは必要ありません。 |
・ |
様々なシミュレータとしての応用が可能 |
|
現在の機器構成はそのままでシミュレーションプログラムを変更することにより、地震体験以外の様々な目的にご利用いただけます。例えば、火災時の避難や風水害の体験といった教育用シミュレータとして、 あるいは仮想都市への旅行や恐竜の世界へのタイムスリップといったアミューズメント用のシミュレータとして使用することも可能です。
|
 |
|
◇地震に遭遇した場合にどのような行動をすればよいかを バーチャルリアリティ(仮想現実)を用いて体験することにより、 地震に対する備え、知識を身につけていただくことができます。 |
|